ブルーアーカイブ。
善良で平凡なただのオタクを、エロ絵いいね付けマシーン、またはおもんなネットミーム大喜利マシーンに変質させてしまう恐ろしい魔のソシャゲである。
僕自身、一昨年くらいまではハマっていて、メインストーリー百鬼夜行編までは読んだ『先生』だったのだが、最近復刻した便利屋68のイベントが初開催される前くらいにガチャで爆死した時、顔真っ赤にしてipadからアンインストールしたのを最後にほとんどログインしなくなってしまった。
元々ソシャゲへの課金には否定的な考えを持っていた僕だが、ハマっていた時は、ガチャ天井のための2万×2回=4万と、周年記念の星3確定チケットのための4000円?(価格は覚えていない)と、あと諸々合わせて総額5万くらい課金していた。今となってはマジで後悔している。どう考えてもパチンコ打った方がいい。
世に言う『推し』と言えるほどではないが、僕は陸八魔アルが一番好きで、ガチャ爆死して全く石がない状態で便利屋イベントが来た時にこのゲームに絶望して反転アンチになり辞めてしまったわけだが。とはいえ最終編までのストーリーは素晴らしいものだと思っているし、ブルアカへの憎しみが最大だった頃に始まったせいで見ていないアニメも、エデン条約編とかを劇場版でやってくれたらイッキ見したいくらいには世界観もシナリオも愛している。
というわけで、パチンコもブルアカも好きなこの僕が、『Pブルーアーカイブ』が出たらどんな感じのスペックになるのか、またどんな演出があるのかを考えてやろうってワケ。
最近の流行りだと、スマパチで初当たりが1/499とかのバケモンみてぇなクソ射幸性機がホールで幅を効かせているが、今回はとりあえずオーソドックスな1/319で考えていきたい。
あ、先に言っておくが、今の話でついてこれなかったようなパチンコ打ったことの無いゴミにはここから先を読む資格はないので自主的にブラウザバックをするように。そして今すぐ万札握りしめてパチ屋に行ってパチンコ童貞を捨ててくるか、ホームセンターに言って煉炭あるいは縄と踏み台を買ってくるかのどちらかをするように。パチンコ打たない奴は〇ぬべきってトランプも言うてた。
ではやっていこう。まずは基本スペックから。
〇基本スペック
通常時大当たり確率:1/319
ラッキートリガー搭載
〇通常時大当たり振り分け
1%:10R1500発+LT(次回大当たり濃厚)
4%:10R1500発+確変(次回大当たり濃厚)
50%:2R300発+確変(ST100回)
45%:2R300発+時短70回
〇ST『Blue Archive Rush』性能
ST回数:100回
大当たり確率:約1/64
継続率:約80%
〇右打ち中大当たり振り分け
5%:10R1500発+LT(次回大当たり濃厚)(実質3000ボーナス)
10%:出玉なしST回数リセット
85%:10R1500発(ST継続)
〇LT『Blue Archive Rush;あまねく奇跡の始発点』
ST回数:155回
大当たり確率:約1/64
継続率:約91%
〇LT中大当たり振り分け
5%:10R1500発+LT継続・次回大当たり濃厚(実質3000ボーナス)
10%:出玉なし回数リセット(LT継続)
85%:10R1500発(LT継続)
〇時短『戦術対抗戦モード』
時短回数:70回
大当たり確率:1/319
本機は王道のロングSTタイプで、演出を楽しめるよう設計された原作ファン向けの一台である。
時短引き戻しも含めたトータルの確変突入率は約64%、下位ラッシュの継続率は約80%、図柄揃い時(大当たり時の90%)はオール1500発となっており、昨今の台と比較すると遊びやすくマイルドなスペック。確率と出玉数をいじればライトミドルや甘デジのスペック違いも作りやすいだろう。
下位ラッシュ中、テンパイ煽り失敗後などから突入する演出・『プレナパテス決戦』は、突入した時点で5%のLTか10%のSTリセットを引いており、1/3でプレナパテスを撃破することができれば見事約92%継続のラッキートリガー発動!
通常時の初当たりで45%の時短を引いてしまった場合は、時短専用モード『戦術対抗戦モード』に突入。時短専用のリーチ演出として、敵部隊の殲滅を目指す『戦術対抗戦リーチ』の他、時短専用のストーリーリーチ『時計じかけの花のパヴァーヌ』・『カルバノグの兎』を搭載。
スペックを妄想するだけでかなり楽しくなってきた。続いて、通常時の演出を考えていこう。
まずはよくある『キーポイント激熱演出』から。
〇通常時4大激熱演出
・推しキャラメモロビ背景
信頼度:80%OVER
図柄テンパイ直後、SP発展前に発生する可能性のある演出。
カスタムで設定した推しキャラのメモリアルロビーが全画面に映し出される。セリフ付きなら超激熱!?
戦国乙女とかの萌えカットインをイメージしてもらえれば。キャラによっては「これ出てハズレるの許されないだろ!」みたいなメモロビもあると思うのでファンの声が怖いが。
・アロナ群予告
信頼度:トータル80%
変動開始時、図柄テンパイ直後、SPリーチ中など、様々な箇所で発生の可能性がある予告。
画面上から下へ、ミニキャラのアロナが大量に降り注げば激熱!最後に遅れて落ちてくるミニキャラが、アロナではなくプラナなら確変大当たり濃厚!?
裏でどんな演出が起こってるか隠してるくせに単体だと大して熱くないフリーズ演出とか入れてるくせに群予告を入れていないパチンコ、許せません。
・大人のカード予告
信頼度:約70%
SP発展時、役物落下のタイミングでブラックアウトから発生。
真っ黒な背景に、「どうやら……『反則』みたいだね」の金文字と共に『先生』が登場。画面に『大人のカードを使う。』の選択肢が浮かび上がる。ボタンを押すと、再度役物が落下し強烈な激熱サウンドが発生!
また、1%のLT直通振り分けを引いていた場合は、崩落するアトラハシースの方舟を背景にプレナパテスが想いを託す専用ムービーが発生!『応える』の選択肢を押すと同時に、感動の『プレナパテス全回転』へ……!
『大人のカード』という言葉を使う以上、1%のプレナパテス全回転はここからしか発生しないようにしないと嘘なので。
アカン、ホールでこれ引いたのを想像してちょっと泣きそうになってきた。『優しさの記憶』が流れ出して、アロナとプラナが手を取り合うのと同時に、シームレスに右打ち開始してボーナス開始したらマジで泣いちゃう。
・本機最強リーチ『誰の憎しみ』
信頼度:約80%
エデン条約編3章、ヒエロニムスとの最後の戦いを描く、全回転を除けば最強の高信頼度を誇るストーリーリーチ。
大人のカードを使って呼び出した生徒によって信頼度が変化。ホシノ・ヒナ・ネルなど各校の最強生徒が参戦すれば信頼度アップ。ミカ・サオリや、推しキャラが参戦すれば確変大当たり濃厚!?
ブルアカのエデン条約編と最終編は全回転にしたい場面が多すぎて、高信頼度とはいえハズレる可能性のある最強リーチはここにするしかなかった。いやこれで負けるのもだいぶ嫌だけど。
あとエデン条約編の本筋にガッツリ絡むミカやサオリを参戦させるのはマジで5分くらい悩んだが、ていうかここ書いてる今も書き直そうかまだちょっと悩んでいるが、まぁ大人のカードって原作の時点でそういうのを無視できる設定だし、プレミア扱いならいいかってことで。
キーポイント演出に関してはこんなところだろう。続いて、左打ちでの他の演出やリーチの種類について考えていきたいと思う。
〇通常時リーチ演出
・学園SP
信頼度:トータル10%未満
各学園のミニキャラたちによる弱SP。
「対策委員会の金策会議」では、アビドス生徒たちが次の返済に向けた金策の案を次々に提案。見事良案が思い付けば、VSリーチやストーリーリーチなどの強SPに発展!
「風紀委員会、夏季訓練」では、ゲヘナ風紀委員による海での夏季訓練が行われる。乱入してきた不良生徒たちを鎮圧できれば強SPに発展!
他にも、「便利屋68の猫探し」「ゲーム開発部の格ゲー大会」「セミナーのパジャマパーティー」「放課後スイーツ部のケーキバイキング」など、様々なリーチ演出を搭載。
強SPなどの大部分はアニメをもとに作ることになるだろうから、アニメでフォーカスされなさそうな、本編にあまり絡んでこない部活や生徒をここで出していきたい。
・VSリーチ
信頼度:トータル約25%
ストーリー本編の戦闘シーンが展開する強SP。全体的にストーリーリーチより信頼度は低め。
「VS 便利屋68」では、アビドス対策委員会と便利屋68のバトルが展開。背景に柴大将がいればチャンスアップ。
「VS C&C」では、ゲーム開発部たちによるセミナー・C&Cを相手取り、G.Bibleを奪取できれば大当たり。警備ドローンの色が赤ならチャンスアップ。
その他にも各章の戦闘シーンを元にしたリーチが数種存在。
二種類存在する「VS 聖園ミカ」リーチのみ別格の信頼度を誇り、補習授業部VS聖園ミカなら約40%、錠前サオリVS聖園ミカなら約60%。
アニメ原作の台で、ストーリーリーチとVSリーチに種類が分かれているタイプのやつは「うわ、前半けっこう熱い予告あったのにVSリーチかよ」みたいな事が起きがちなので、VSリーチの中にストーリーリーチ並に強いモノがあると嬉しい。
これはパチンコあるあるだが、通常時は原作で強い敵ほど熱い(勝ちやすい)のに、右打ち中は普通に弱い敵には勝ちやすいし強い敵には負けやすいみたいなのあるよね。ゴッドイーターのマルドゥークとか。あれ仕方ないけど納得いかないよね。
・ストーリーリーチ
信頼度:トータル60%
vol.1、vol.3の名シーンがよみがえる、最強リーチ「誰の憎しみ」をはじめとした熱いリーチ群。タイトル色・テロップ色・カットイン色等の共通チャンスアップとは別に、各リーチ固有の確変大当たり濃厚パターンが存在する。
・「失ったもの、手放さなかったもの」
アビドス2章のラスト、黒服と対決し、ホシノを救出できれば大当たり。回想シーンが挟まればチャンスアップ、当落前のカットイン時、ユメの擬似導光板演出が出現すれば確変大当たり濃厚!
・「忘れられた神々のためのキリエ」
アリウススクワッドとベアトリーチェの最終決戦。アツコを救い出すことができれば大当たり。回想シーンが挟まればチャンスアップ、リーチ中BGMがキリエに変われば確変大当たり濃厚!
なお、vol.2、vol.4のストーリーリーチは時短中にのみ発展の可能性がある。
リーチ中BGMがキリエに変われば確変大当たり濃厚←これ自分で言うのも何だけどオシャレすぎるだろ。開発者天才だなって言われるやつじゃん。
3000発+LT突入が濃厚となる『プレナパテス全回転』を除き、4%の10R確変大当たり+次回大当たり濃厚の振り分けを取っていた場合に発生する全回転リーチ演出。
・『私たちの、青春の物語』
雨上がりの空を背景に、ヒフミが想いの丈を高らかに宣言するエデン条約編3章の名シーン。
・『プロトコル:ATRAHASIS』
アリスによる次元バリアの破壊、そしてアリスの身代わりとなって消えゆくケイの独白を綴る、最終編3章の名シーン。
・『すべての『奇跡』が在る場所』
原作本編でも未だ謎に包まれている、謎の電車、謎の時空で、連邦生徒会長が先生に想いを託すようなメッセージを送る名シーン。
変動開始時、あれ?なんか図柄止まんの遅くね?と思ったら、いきなり画面が暗転して「責任を負う者について、話したことがありましたね」って聞こえてきたら、俺マジでケツ浮いた後に台に突っ伏しちゃうと思う。
アビドス2章の『おかえり』も入れようかと思ったが、そのシーンはストーリーリーチで当たった時に流れてほしいなと思ったのでキャンセル。
・特殊リーチ
信頼度:トータル25%
弱SPハズレ後などから発展する可能性のある、特殊リーチ。
・生徒募集チャンス
弱SPハズレ後、通常画面に戻った際、ヒラヒラと舞い降りる10連募集チケットがピタッと画面に張り付けば発展。
アロナが封筒を叩きつけるお馴染みのガチャ演出が始まる。ピンク封筒なら大当たり濃厚。
封筒開封後、青・黄・ピンクの3種の書類が10枚出てきて、ボタンを連続プッシュして開封していき、役物が落下すれば大当たり。青は3%未満、黄色は10%、ピンクは大当たり濃厚。
ブルアカを題材にパチンコ作るってなって、ガチャ演出入れないのはさすがに嘘。フェイク。パチこき野郎。
ちなみにここまでで何度か『役物落下』とか言ってますが、役物は普通にブルーアーカイブのタイトルロゴです。ブルーとアーカイブの真ん中のところで切れるようになってて、当たった時は中から銃役物がガチャガチャ出てきます。
エヴァ15の槍とか化物語の怪異シャッターとかマクロスΔのワルキューレシャッターとかアリア2のガバメント役物とか大好きなんですが、もはや一周まわってシンプルにタイトルロゴが落ちてくるのが一番脳汁出るかも。最近発表された炎炎2の役物何あれ、SANKYOは本当にアレで良いと思ったんですか?
・ゲマトリアチャンス
ノーマルリーチハズレ後、画面枠に黒いモヤが発生して発展を煽る。画面が黒いモヤに完全に包まれると、黒服が出現して演出に発展。
黒服が出すカードによって告知方法と信頼度が変化。
信頼度10%未満の『一撃告知』は、黒服が3回セリフを言う度にボタンの色が変化していき、その色に応じたボタンで最終ジャッジ。
信頼度20%の『連打告知』は、ボタンを連打して制限時間内に画面枠の色をレインボーまで上げることができれば大当たり。
信頼度50%の『激震告知』は、ボタンを長押しし、途中でボタンがバイブすれば大当たり。
先バレ付けてる機種は、こういう先バレなくても当たる特殊リーチを占有率10%くらいで搭載しとくのを義務化してくれ。
黒服は単純にキャラデザが好きなので、コイツ主役の演出をひとつは入れたかった。立ち位置的には物語シリーズの貝木現象(SP発展前に発生し、チャンスアップや一発告知などをくれる)とかと同じ扱いにするのも良さそうだけど。
最後に、右打ち中のリーチ演出を考えていこう。ここまではかなり理想の台に仕上がっていると思うので、右打ちの演出にもこだわっていきたい。
〇ラッシュ中モード選択
ラッシュ中は演出バランスをいくつかのモードから選択できる。
ノーマルは「シャーレモード」、リーチ発展しない変動ではリーチ前演出が発生しない「アビドスモード」、保留の上に〇%と信頼度が表示される「ミレニアムモード」、
先バレ発生で大当たり濃厚の「ゲヘナモード」、プレミア発生率アップの「トリニティモード」、画面上にパトランプが出現し光れば大当たり濃厚の「ヴァルキューレモード」……等々。
正直、こういうキャラゲーもののパチンコは、シンフォギアみたいにモードを変えたらリーチ内容も全部変わるようにした方が良いと思うのだが、それだとあまりにも開発の負担がでかすぎるのと、どうしても「他のモードでは長いリーチに発展している間、シンプルモードを選んでいるからただ長い時間待つだけになる」みたいな問題が生まれてしまうのでやめた。
禁書目録の一方通行モードとかクソおもんないし。ああいう系はロングSTでやっちゃダメなんやなって。
〇ラッシュ中リーチ演出
・イベント系リーチ
信頼度:トータル30%
原作ゲームで開催されたイベントストーリーに沿ったリーチ演出。
「夏空のウィッシュリスト」、「新春狂想曲 第68番」、「船上のバニーチェイサー」など、本編を彩るイベントの名シーンがST中のメインリーチとなる。
通常時は本編シナリオ、ST中はイベントシナリオをメインに取り扱うようにすれば、各生徒の衣装違いやイベント限定一枚絵なども網羅できるだろうという試みである。
いや冷静に考えたらこれ開発費エグいだろうな。イベントはアニメ化されないだろうから、この台の演出のためにアニメ1クール分くらいまるまる書き下ろさないといけないレベルだし。
・最終編系リーチ
信頼度:トータル75%
通常時の演出では多すぎて網羅しきれなかった、最終編の熱い名シーンが、ラッシュ中は高信頼度のリーチとして発生。
「コールサイン:00」では、トキが廃墟から襲い来る敵たちを相手に戦う。ネルたちC&Cが助けに来るまで持ち堪えれば大当たり!
「二人の砂狼シロコ」では、シロコとシロコ*テラーのド派手な一騎打ちが見られる。シロコが勝利すれば大当たり!
「1200メートルのデリバリー」は、フウカが美食研究会と共に、方舟最下層のセキュリティ端末破壊を目指す、激走ドライブリーチ。最後に「グッ!」と親指を立てれば大当たり!
これは入れたかった。「そこかよ」とか言われそうだがフウカと美食研が好きなのでこれは入れたかった。
最終編も扱いが難しいと思うが、通常時の全回転とラッシュ中の高信頼度リーチなら、まぁ格を保ったまま無理なく入れられるかな、と。
・モモフレンズリーチ
信頼度:トータル25%
5〜20秒程度で完結する短いリーチ演出。
「モモすろっと」:モモフレンズのキャラが図柄になったスロット。ボタンを3回押し、同じキャラが揃えば大当たり。ペロロテンパイで大チャンス。
「ペロロジランプちゃんす」:ボタン一撃でペロロジラの頭についたパトランプが光れば大当たり。
アニメパチンコ、作中にゆるキャラがいたらこういうのさせがち。
・即当たり系演出
ST前半でたまに発生する、リーチ演出などを挟まずすぐに当たる演出。
「死刑ブラックアウト」:変動開始時、突然コハルの「エッチなのは駄目!」という叫びとともにブラックアウト。虹色のコハルの死刑フラッシュとともに大当たり図柄が飛び出す。
「突Unwelcome School」:変動開始時、突然暗転しUnwelcome Schoolのイントロが流れ出す。「LET'S GO!!」と共に白目アルの擬似導光板が発生すれば大当たり。信頼度40%。
「わっぴーカウントダウン」:アイドル衣装のミネ、マリー、サクラコのカウントダウン先読みから発生。0までいけばわっぴーフラッシュと共に大当たり!
オタクなんてUnwelcome School入れときゃ喜ぶんだから。男の子ってこういうのが好きなんでしょ?
わっぴーに関しては、初めて聞いた時からあまりにもパチンコの一発告知適性が高すぎるワードだと思っていたので入れさせて頂いた。アイドルイベ読んでないんですけどね。やっぴー。
・その他リーチ
信頼度:トータル20%
「連邦生徒会ミッション」:アユムから提示される『今日のお仕事』を完遂できれば大当たり。「10秒以内に順目を3回揃える」<「20秒以内に奇数目or偶数目を3回揃える」<「20秒以内に図柄をテンパイさせる」<「30秒以内にサンクトゥムタワーを再起動する」(大当たり濃厚)の順にチャンス。
「晄輪大祭」:キヴォトス大運動会を題材としたリーチ演出。ユウカが一位を取れば大当たり。原作ではユウカが出場していない種目も含まれる。
種目ごとに信頼度が異なり、「大玉転がし」<「騎馬戦」<「リレー」<「借り物競走」(大当たり濃厚)の順にチャンス。
「ハッキング変動」:ヴェリタスメンバーが図柄をハッキング!高速で何度も図柄が停止していき、継続・加速すればするほど熱い。チヒロ参戦でチャンスアップ。最終的に図柄が揃えば大当たり!
ヒマリが参戦するプレミアパターン、ハズレ後にリオのシルエットが出現し画面がフリーズして復活するパターンが存在。
エヴァで言うところのレバー押し続けるやつとかあそこらへんの立ち位置。弱いやつはとことん弱いけどたまにビックリ当たりしてくれたら嬉しいね、みたいな。
ハッキング変動は、僕は009通常時の加速連続演出がこの世で一番カッコイイものだと思っているので、リスペクトで入れました。
ふぅ、こんなもんか。ラッシュ中の演出も、正直まだまだフィーチャーできてないキャラとか部活とかあるし、物足りなさはあるのだが……そこらへんは通常時のコメント予告とかステップアップ予告とかで拾っていければいいだろう。
よし、完成!これにて『Pブルーアーカイブ』演出・信頼度まとめ完成!みんなもこれを見てホールに打ちに行こう!
よ〜し、今日こそプレナパテス全回転出すぞ〜!プラナ保留とか突ワカモ擬似連とか他のまだ見てないプレミアも見たいな〜!!
……えっ?
Pブルーアーカイブ、出てないやん。
俺、8500文字書いたねんけど。
架空のパチンコのスペックと演出を妄想してたら気付いたら8500文字書いてんねんけど。どういう事?何で誰も止めてくれへんかったん?
そもそも今もまだバリバリ売れててセルラン上位でフェスとかのリアルイベントも毎年やってるようなイケイケコンテンツでパチンコ出るわけなくない?何で誰も止めてくれへんかったん?
え、いや、お前らが嘘ついてるだけやろ?
Pブルーアーカイブあるし。京楽が出してるし(最近のSANKYOは駄目なので)。
こんだけスペックも演出情報も出揃ってるのに架空の台なワケないやん。鬼がかりと同時期くらいに出てまだ稼働貢献続いてるし。一時期サ終の危機やったブルアカを救ったのはバニーアスナじゃなくてパチンコマネーだってはっきりわかんだね。
ハンドル握ったら原作アプリ起動した時と同じでランダムな生徒が「ブルーアーカイブ!」って言ってくれるし。俺初打ちの時ツルギのボイス引いて笑っちゃったもんな〜笑
スロパチのれんじろうとるいべえも新台録やってたやん。るいべえはカヨコ推しって熱く語ってたやん。5万投資でやっと先バレからカヨコのメモロビ背景出てサオリVSミカリーチいって赤カットイン出たのにハズレて泣いてたやん。
は?Pworld調べても出てこーへんねんけど…壊れてる?これ。運営に問い合わせしよかな…。
まぁいいや。とりあえず僕は10時になったので、いっちょシャワー浴びてマイホにブルアカ打ちに行ってきますわ。また収支報告するんで。
ほな。
ではまた。